46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-06-13 06月13日-一般質問-03号

コミュニティーづくりの例えば森林の植栽であったり、それからそういう再エネ関係のイベントとか、周知事業関係の財源として活用したりと、それからあと電気自動車を活用したカーシェアリング等々、そういった地区活性化につながる事業に充てられるという形になります。  以上でございます。 ○議長(小野幸男) 土井 光正さん。

気仙沼市議会 2021-09-17 令和3年第119回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年09月17日

また、1)では、公共交通の導入が困難な地域には、山田地域カーシェアリング、乗合いということをやっておるということでありますが、その中で循環バスがあるということでありますが、この市内循環バスを前にも1回質問したこともあるんですけれども、これを例えば内回りとしましたら、もう少し拡大して、例えば岩月とか最知最知まで行くと遠くなるのか。

気仙沼市議会 2021-06-23 令和3年第118回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年06月23日

第5に、カーシェアリングによる「協働まちづくり」への挑戦です。  焦点が定まらないとは、やるべき具体策が不明瞭と捉えたとき、カーシェアという具体策が結果として協働まちづくり打開策として大きな力を発揮している事例がありました。石巻市の災害公営住宅取組がそれです。

石巻市議会 2021-03-17 03月17日-一般質問・委員長報告・討論・採決-11号

また、グリーンスローモビリティ運行に当たり、ボランティアドライバー必要人数コロナ禍における衛生対策について質疑があり、ボランティアドライバーは3人から5人と考えており、理解と協力をいただけるよう住民説明会を開催していくとともに、衛生対策においては日本カーシェアリング協会関係者と十分に協議しながら衛生面に配慮していく旨、答弁がありました。 

石巻市議会 2021-03-16 03月16日-一般質問-10号

具体的には、地域交通アプリケーションを活用して公共交通地域カーシェアリングのマッチング、乗り継ぎ支援を行い、グリーンスローモビリティを活用することで地域住民移動手段を構築する、またコミュニケーションロボットとの連携により高齢者孤立防止健康増進及び外出機会の創出を図るという画期的な取組でございます。

石巻市議会 2021-02-26 02月26日-追加議案審議-06号

路線バスを活かしながらということもありますけれども、まず半島沿岸部については、多くの住人の方が高台移転を余儀なくされたということで、ある程度健康、足が丈夫なうちは、基幹バス停までの歩行も可能でしたけれども、やはり運転が難しくなってきた場合には、我々としてはSDGsで取り組もうとしている高台に移転した住宅から基幹バス発着所まで、これはバスではなくて、要するに電気自動車を活用するということと、カーシェアリング

石巻市議会 2021-02-25 02月25日-当初予算案審議-05号

令和2年度に健康部所管でございましたカーシェアリング協会の立ち上げ、それから立ち上げ後の支援につきましては、コミュニティーカーシェアリング事業委託費になりますが、今後も継続するということで、こちらは福祉部所管替えをしまして、地域活動サポート業務委託料として予算措置をしておりますので、御理解願います。

石巻市議会 2021-02-22 02月22日-施政方針に対する質疑-03号

次に、グリーンスローモビリティ運行についてでありますが、進捗状況につきましては、コロナ禍でもありますことから、まずは新蛇田地区モデル地区として、コミュニティカーシェアリングとの連携を図り、地域住民の方々と協議を重ねながら、運行ルート運行時間などのルールについて準備をしている状況であります。 

石巻市議会 2020-06-04 06月04日-議長の選挙・副議長の選挙・議案説明-01号

事業内容としましては、北上地区雄勝地区の2地区住民バス地域住民で営まれるコミュニティカーシェアリングを組み合わせた乗り継ぎ支援住民バス移動情報を基に、配送事業者住民バスを組み合わせて荷物を運ぶという荷物輸送効率化住民バス運賃収入向上による持続的な運行を目指す客貨混載運行を行うというものでした。どちらも運行状況という情報を共有し、関係者間で事業に生かしていくといった取組でした。

石巻市議会 2020-02-25 02月25日-施政方針に対する質疑-03号

まず、公共交通の充実についてでありますが、半島部からの乗車時間につきましては、平成29年度に行った実証事業では、住民バス物流サービスコミュニティカーシェアリング等多様な交通手段を組み合わせ、持続性の高いサービスを維持できる仕組み実現性を検証したものであります。半島部における移動時間の短縮は、地域交通が抱える諸課題を検討する上においても常に念頭に置くべきものと理解しております。

石巻市議会 2020-02-21 02月21日-施政方針に対する質疑-02号

②、公共交通環境整備についてでありますが、地域住民移動手段の確保や利便性向上を図りながら、移動手段の構築を検討するとのことですが、既に平成30年にNTTデータ東北などとともに、IoTを活用して、住民バスカーシェアリングなど複数の交通モード連携させ、石巻中心街地域間の住民移動の在り方について検討している。その後の経緯と実現性について伺います。 

石巻市議会 2019-12-20 12月20日-一般質問・委員長報告・質疑・採決-07号

審査において、カーシェアリングについて質疑があり、タクシー業界では過疎地の問題について、市と地域交通委員会を各地域で開催しており、住民タクシーデマンドタクシーという形で協力しているが、さらに過疎地タクシーもなかなか難しい場所では、住民シェアリングもやむないと考えている旨、答弁がありました。 採決の結果、本請願は願意を妥当と認め、採択すべきものと決した次第であります。 

気仙沼市議会 2019-09-26 令和元年第104回定例会(第5日) 本文 開催日: 2019年09月26日

それから、隣の南三陸町、入谷ですね、林際地区地域で車を共同利用するコミュニティカーシェアリング実証実験も始まって、高齢者とか、あるいは運転免許のない方のいわゆる交通弱者、これをサポートする外出支援にも力を入れているということも、この間マスコミの報道でございました。